2020/5/1更新
こんにちは!dearPU(でぃあぷ)です。
皆さんはもうジョニーと遭遇されましたか?
私の島にはなんとプレイ2日目にして、ジョニーが漂着しました!
今作でも前作までと同様に、困っているジョニーを助けると限定品(世界各地のお土産)を入手することができます。今回の記事ではジョニーの助け方ともらえる限定品についてまとめたいと思います。
※5/1追記
「さびたパーツ」の入手と使い道の項目を追加しました!
ジョニーの助け方
浜辺を歩いているとジョニーが打ち上げられて倒れていることがあります。
まずは寝言を繰り返すジョニーに話しかけ、目を覚ましてもらいましょう。ジョニーが目を覚ますまでに話しかけなければいけない回数にはばらつきがあるようです。2回ほどで起きることもあれば5回話しかけても起きないこともあるので根気強く話しかけましょう。
起きたジョニーは「つうしんそうちのパーツ」がないと言って困っています。砂浜に埋まっているというそのパーツ集めを手伝ってあげましょう。
(ちなみに筆者の古い記憶では、ジョニーが乗るUFOをパチンコで撃ち落として困っているジョニーを助けて限定品をもらうという非人道的なイベントでしたが、そこは変更されたようです。)
「つうしんそうちのパーツ」の探し方
ジョニーが探している「つうしんそうちのパーツ」は砂浜に埋まっています。それらを掘り起こすために「ショボいスコップ」「スコップ」などが必要となります。これらはDIYで作ることができるので、事前に準備しておきましょう。
「ショボいスコップ」のDIYレシピ
- かたいもくざい ×5
「スコップ」のDIYレシピ
- ショボいスコップ ×1
- てっこうせき ×1
「つうしんそうちのパーツ」の場所について、ジョニーからもらえるヒントは砂浜に埋まっているということだけですが、下の画像のようにやみくもに掘り起こす必要はありません。
実は
「つうしんそうちのパーツ」が埋まっている場所では、砂浜から水が噴き出しています!
砂浜から水が吹き出している場所を掘り起こすことで、「つうしんそうちのパーツ」(または「あさり」)を集めることができます。
無事にパーツを5個集め終わったら、もう一度ジョニーのところに行き渡してあげましょう。すると翌日、ジョニーからお礼として限定品の贈り物がついた手紙が届きます。
話はそれますが、もし「あさり」を掘り当ててしまった場合、そのまま売却するのではなくDIYで加工して「サカナのまきエサ」にするのがおすすめです。「サカナのまきエサ」は特定の場所にしか現れないレアな魚(イトウなど)を釣る時に大変役立ちます。下記は「サカナのまきエサ」のDIYレシピです。
「サカナのまきエサ」のDIYレシピ
- アサリ ×1
もらえる限定品リスト
筆者がこれまでにジョニーを助けて入手した限定品のリストです。
世界中の有名なお土産がもらえるようです。筆者はなぜかぼうし率が高いですが、他にもいろいろな記念品がもらえるはずなので根気強く頑張ろうと思います。追加がありましたら随時更新していきます。
「さびたパーツ」の入手と使い道
ジョニーを助けた翌日、案内所のリサイクルボックスを覗くと「さびたパーツ」が入っています。「さびたパーツ」はサブアカウントも含めて1日1つしか手に入らないため、忘れずに回収しましょう。
「さびたパーツ」は「ヒーローロボ」のDIYに使用します。必要数はなんと30個です!他にも大量の金鉱石や特殊な家具を必要としますが、頑張ってコツコツ貯めて作りたいですね。
まとめ
今回の記事ではジョニーのイベントについてまとめました。
ポイントは以下の3点です。
- ジョニーに話しかけて「つうしんそうちのパーツ」探しを手伝う
- パーツ探しには「スコップ」等の砂浜を掘り起こす道具が必要
- 「つうしんそうちのパーツ」が埋まっている場所では砂浜から水が吹き出している
- パーツを集めてジョニーに渡すと、後日限定品がもらえる
限定品はすべて世界中に実在するお土産なので、集めるのがとても楽しいです。皆さんもジョニーを見かけたらぜひパーツ集めを手伝ってあげて限定品をゲットしてください!
今回の記事は以上です。
コメント