2020/4/25更新
こんにちは!dearPU(でぃあぷ)です。
あつ森をプレイしていると、家の増築やインフラ整備、家具の購入などで何かとベルが必要になると思います。特に今作では島クリエイトでインフラ整備を多用すると思うので、どうしてもベルが不足しがちです。
そこで、今回の記事では効率の良い金策(ベル稼ぎ方法)の1つであるカブ取引についてまとめたいと思います。
カブ以外の金策については別記事にまとめていますので、よろしければ参考にしてください。
少しでも皆様の参考となりましたら幸いです!
カブで金策
自分の島での売買
毎週日曜日の午前に島にやってくるウリからカブを購入し、日曜日以外にたぬき商店で買い取ってもらい、買値と売値の差額でベルを稼ぐ方法です。
うまく行けば何万から数百万ものベルを稼ぐことができるため、大変おすすめの方法です。
カブの価値は毎週月から土曜のそれぞれ午前午後で変動します。細かくチェックして購入したときよりも高い金額で売却することで、差額を丸々儲けることができます。
また、カブの変動パターンは以下の4パターンに分けられ、毎日の株価から変動を予測することが可能です。
- 通常型
- 下降型
- ゆるやかに上昇型
- 急激に上昇型
この中で、最も儲かるパターンは最後の「急激に上昇型」です。カブで設ける場合は基本的にこの「急激に上昇型」を狙うことになります。うまく行けば買値の6倍もの金額で売却できるので、ぜひ狙ってみましょう。
カブ価の変動について、大変参考になる記事がありましたのでリンクを貼らせていただきます。
カブ取引における注意事項は以下の2点です。
- カブは購入した日の次の日曜になると腐ってしまう
- 時間操作で日付を戻すと腐ってしまう
どちらの場合も、腐ってしまったカブは価値がなくなってしまい、購入金額分を全て損してしまいます。
カブを購入した際は、日付を戻す時間操作をしないようにし、次の土曜日までのどこかで全て売り払いましょう。
他の島での売買
今回の記事で最もおすすめの金策はこちらの方法です。
カブは購入した島以外でも売ることができます!
そのため、カブ価が高騰している方の島にお邪魔してカブを売らせていただくことで確実に儲けることができます。
詳細な手順は下記のとおりです。
- 日曜日にウリからカブを購入
- 月曜日以降、カブ価が高騰している島をネットで探す
- カブ価が高騰している島にお邪魔し、カブを売却する
カブ価が高騰している島をネットで探す際、最もおすすめなツールはtwitterです。
検索で「あつ森 カブ価」と検索するとたくさんヒットしますので、どなたかに連絡を取り、お邪魔させてもらいましょう。
このとき、御礼の品を指定している人が多いので、忘れずにお持ちします。御礼の品の相場は下記のいずれかです。
- マイル旅行券1~2枚
- ベル袋(99000ベル)1~3袋
- レアアイテム1つ(金鉱石や錆びたパーツなど)
- 指定の家具、DIYレシピ1つ
取引の際の参考としてください。
筆者は主にマイル旅行券1~2枚を指定されている島にお邪魔していました。マイル旅行券3枚のところは少々割高ですので、他の島にお邪魔する方がいいかと思います。
また、御礼の品なし、パスワードも公開の島は希望者が殺到して繋がりにくいことに加えて、向こうの島でも通信が多発し身動きが取れなくなってしまうためおすすめしません。
※以下では時間操作を使用します。ご了承ください。
時間操作を使用することで、カブ価が高騰している島を見つけてから自分の島を日曜日の午前にして、何度も往復させてもらうことで、大量のベルを稼ぐことができます!
他の島でカブを売り買いする時、相手の島との間に時差があってもカブは腐らないため安心です。
自分の島のカブ価(買値)が非常に安いときはそれをお伝えして相互取引で自分も相手も儲ける、なんてこともできます。
また、自分の島のカブ価が高いときには反対にネットでカブ価(買値)の安い島を探して、同様にして取引することもできます。
まとめ
今回の記事ではあつ森における金策の1つであるカブ取引についてまとめました。
ポイントは以下の4点です。
- カブの変動には4つのパターンがある
- 急激に上昇型が最も儲かる
- カブは他の島でも売る(買う)ことができる
- 取引相手を探すのはTwitterがおすすめ
少しでも皆さんのベル不足解消の手助けとなれば幸いです。
今回の記事は以上です。
コメント